奥飛騨温泉郷へ行こう! |
TOP | 自宅で奥飛騨を楽しむ | 奥飛騨を下調べ | 奥飛騨へ行く準備 | リンク |
雪道を走るために | 奥飛騨の四季 | 日帰り温泉マップ |
奥飛騨に到着してから帰るまでを自宅にいながら体験してしまおうという趣旨です。 結局は奥飛騨の特産物などを自宅で楽しもうと言うことです。 下のリンクしている商品は楽天市場 で購入できます。 |
|||
奥飛騨に到着しました 早速、温泉に入りましょう |
![]() 天然湯の花小袋タイプ(S) |
温泉気分は味わえるかも!? このタイプのものなら値段も手ごろだから試してみるのもいいまもしれません。 サイズも色々あります。 飛騨湯の花本舗 |
|
さて風呂上りは 水分補給かな。 |
![]() 奥飛騨の水 |
我が家などは谷から水を引いていたり 水道水もカルキ臭くないのであまり ミネラルウォータ等は買わないんですが いかがでしょうか。 |
|
さあ いよいよ夕食の時間ですね。飛騨牛をどうやっていただきましょうか。 | ![]() |
やっぱりメインは飛騨牛でしょうか。 もちろん、川魚や山菜、キノコどれを とってもメインになると思います。 うーん、でも飛騨牛は 飛騨に住んでるからといって日常的に 食べれるものでもないし・・・。 (ただ貧しいだけかも・・・。) でも、やっぱり美味しいですね。 これもサイズというか量が色々そろえてあるようです。 他にも色々な飛騨牛があるようです 肉のひぐち 飛騨高山のおみやげやさん |
|
飛騨牛特上サーロインステーキ200g位x1枚 |
|||
うーん今回はこれだ! |
![]() 明宝ハム 400g 1本 |
このハムは美味しいですね。焼いて塩コショウでもいいですし、ハムエッグにするのもいいでしょう。 あっ 夕食だった。まいっか。 肉のひぐち |
|
さて、飛騨牛のお供はこれ! | ![]() 氷室 720ml 二木酒造 |
これこれ 冷酒は氷室なら間違いないです。 私も冷酒を買うとき迷ったらこれにします。 |
|
飲んだ後といえば | ![]() 飛騨高山そばの豆天狗(4食入り) |
言わずと知れた高山ラーメンですね。 他にも色々種類があります。 たま、スーパーで買って食べたりします。 飛騨高山のおみやげやさん |
|
あっというまに朝です。 飛騨の朝食といえば |
![]() |
言わずと知れた朴葉みそです。 実はこのセット我が家にもあります。 えへ・・・。 味噌と一緒に肉を焼いても美味しいです。 おすすめです。 リピーター用に朴葉や味噌だけでも買うことができます |
|
朴葉みそセット(小) 朴葉みそセット(大) 飛騨の朴葉みそ 200g 葉2枚 ほうばみそ 袋入り 枯れ朴葉(葉だけの商品)10枚単位 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||